fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

国立市議会議員選挙の争点は何なのか!?

IMG_1650.jpg


国立市議選の争点とは何か?

それは「新しい技術や開発に積極的か、消極的か」という点です。

例えば、これまで市役所でしか受け取れなかった証明書をコンビニでも受け取れるようにする取り組み、HPVワクチンを用いて若い女性の子宮頸がんを予防する施策、都市計画道路の整備の準備、ペイペイを活用して地域の商工業を振興する試み、携帯電話の基地局設置など、藤江竜三は市民生活をより便利で快適にする新しい技術の導入や都市開発に積極的に取り組んできました。

一方で、私から見ると共産党や社民党・生活者ネットワークなどの会派は、上記のような新しい技術や開発に対して消極的な印象があります。

今後、市役所の手続きや支払いをネット上で完結できるようにする取り組み、AIの活用、帯状疱疹ワクチンなどの新型ワクチンによる予防接種、5G携帯電話のインフラ整備、都市計画道路の整備、公共交通の自動化など新しい技術や開発に積極的かは街の利便性だけでなく、予算の節約効率化などにますます影響を及ぼすと考えられます。

そのため、議会の議員が新しい技術に、積極的か消極的かという点は、今回の選挙の注目すべき争点であると藤江竜三は考えています。

それではまた明日!

その他の政策やプロフィールなどはホームページをご覧ください。

2023年国立市議会議員選挙に立候補しました

IMG_1623.jpg

国立市議選挙に立候補しました!!

いろいろと伝えたいことはありますが、まず訴えたいのは、若い世代の皆さんにぜひ投票に行ってほしいということです。

選挙はもちろん誰が勝つかということが重要です。
それと同じくらい大切なのがどの年代の人々がどれだけ投票に行ったかということです。

政策を立案し、実施する際に、若い年代の人々が選挙に参加していなければ、その世代に対する政策や予算は軽視されます。私自身も議員として、そういった事例を何度も目撃しました。

だからこそ、まずは投票率が低い現役世代の皆さんに、投票所に足を運んでいただきたいと強く訴えたいと思います。さらに、藤江竜三を選んでいただければ、現役世代や未来のための政策に全力で取り組んでまいります。

選挙期間中は、ブログを毎日更新する予定ですので、是非ともチェックしていただけると幸いです。明日のテーマは「今回の選挙の争点は何なのか!?」です。

それでは!

その他の政策やプロフィールなどはホームページをご覧ください。→https://fujieryuzo.com/


矢川プラス

IMG_0482.jpg
IMG_1578.jpg
本日は矢川プラスの開業記念式典に行きました。

式典にでると、近隣の方、施工者、楽器の寄付を頂いた方、こどもたち、都、国、市などなどさまざまな方がかかわっているのが分かります。

さて、この施設は人気のほどはというと・・・かなり賑わっています。
開業式典の前にプレオープンやオープンを済ませているのですが、プレオープンのときにはなんと延べ4000人以上の方がきたとか。


IMG_1584.jpg
マンガはとてもナイスな選書でした!
あとはMASTERキートンや寄生獣といったちょっと大人な漫画もあっても良いかもなんて思いました。

IMG_0486.jpg
この遊具はとても人気で整理券を配るほどだとか。

ぜひ遊びに行ってみてください。


最後の議会

写真 2019-02-07 17 19 46

任期最後の議会が終わりました。

最後の議会の終了時間は深夜2時・・・。私の予想は21時だったので見積りが甘かったです。今回の任期では最長でしたが、さすがに少し短縮できるところはないか、議会の仕組みを考えていきたいところです。


議会の内容は、来年度予算や、帯状疱疹ワクチン、コロナワクチンの準備などの各種補正予算、児童館の時間延長条例、オンブズマン人事などなどが可決・承認されていきました。

この議会が終わると、来月の統一地方選挙の準備が始まります。今回はのんびりしていて準備がいまいちなのでこれから巻き返していこうと思います!まずは提出書類と戦うぞー!

それでは!

予算委員会

今週は新年度予算を審議する特別委員会があります。

その新年度予算総額は357億円!
内訳は図の通りです。
2023年 歳入240

2023 歳出 240
詳しくは市のHPでも見られます→(PDF

23年度の予算では従来の子育て支援に加え、所得制限を失くした高校生相当までの医療費助成(小学生未満無料、小学生から高校生相当は1回200円の自己負担)、保育園での使用済みおむつの自園処理(いままでは保護者に持ち帰ってもらっていた)、矢川プラスの開設などの子育て支援が加わっています。

子育て支援が充実していくのは、私も主張していたので嬉しいところです。
特におむつの処理は保育園っておむつを持って帰るの!?と大変驚いたのを覚えています。一応、排泄物を見て子供の体調把握をしてほしいといった理由もあるそうなのですが、家に持って帰ったおむつを見る人なんてほとんどいません。衛生的にも園で処理したほうが良いだろうと考えていました。それが改善されます。
こんなことをすぐできるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実は予算的には365万円とそこそこかかります。ゴミ袋なども塵も積もれば山となるのです。

そして個人的な注目の新事業は「行政手続きデジタル化・オンライン化事業」です。
庁内窓口を「書かせない」「待たせない」「混まない」を実現した「スマート」な窓口とすることで各種申請等手続きにおける市民の利便性向上を図るため、行政手続きのデジタル 化・オンライン化を推進していきます。

こういった若い人から高齢の方まで多くの人が便利で快適になるようなことにさらに市が取り組んで行ってもらえるよう市議会議員として委員会で意見を出していきます。

それでは!

成人式

IMG_0848.jpg

今年も成人式に行きました。

20歳のときからさまざまな形でほぼ毎年のように出席しているので、もう成人式のソムリエといっても良いかもしれません。

さて、今年の成人式は・・・なんと成人式ではありません。ご存じのように民法で成人が18歳になったので、くにはたちの集いという名前にして20歳の方を対象にしています。

会場はコロナの影響で出身中学校によって午前と午後に分かれ、国立成人式名物のケーキやコーヒーはなくなっていました。来年こそは元に戻ってほしいところです。

そして一番驚いたのは参加者の真面目さです。飲酒者も暴れる人も喫煙所以外で煙草を吸う人もまったくいませんでした。やはり荒れる成人式のニュースもありますが、全体的には若者は真面目になっていく方向にあるようです。

逆に真面目過ぎて成人式には男はスーツ、女は振袖と決まった服装でしか参加しませんといった雰囲気すらあります。男性の袴すらおらず、スーツと振袖以外は本当に数百人いて1~2人ぐらいだったように思います。多様性とは・・・といった気持ちになります。

多様性のなさも心配ですが、もう一つ心配なのが振袖の高価格化です。レンタルでも10万円スタートでいろいろ選んでいたら20万円ぐらいかかるようです。これが原因で出たいけど出れないという子もいるんじゃないのかなと感じます。もう少し、他の格好でも参加しやすい雰囲気作りが必要そうです。

何はともあれ新成人20歳おめでとうございます。
うーんまだ慣れない。



2023年国立市議会議員選挙 予想候補者@国立市

最近駅前が騒がしくないですか?

その理由は、2023年4月23日の統一地方選挙です。
そこに向けて立候補を考えている方が準備を始めています。
どんな方が立候補予定になっているか、政党の公認、推薦、および現職の方を纏めたので、よかったらご覧になってください。ぜひ政策等比較してみてください。

政党に属さない方で掲載希望な方はご連絡ください。
よろしくお願いします。

無所属
藤江 竜三 https://fujieryuzo.com/
石井 めぐみ
上村 和子
望月 健一
重松 朋宏
小川 宏美
石塚 陽一
関口 博
高野 宏 (新人) HP/公式LINE/インスタグラム

自由民主党
髙柳 貴美代
石井 伸之
遠藤 直弘
大谷 俊樹(元職)
青木 健
https://www.tokyo-jimin.jp/2023-elec-special/2023-santama/2023-kunitachi.html


公明党
青木 淳子
香西 貴弘
山口 智之(新人)
https://www.komei.or.jp/komeinews/p260936/

共産党
住友 珠美
あみの一也(新人)Twitter
矢部 あらた(新人)

立憲民主党
ひえだ みなこ
小林 こうせい(新人)
https://cdp-japan.jp/election/unified_local_elections/2023/pref/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

生活者ネットワーク
古濱 薫
なかたに あやこ(新人)

社民党
藤田 貴裕

NHK党
上山 のぶたか(新人)
https://www.syoha.jp/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%81%B8%E6%8C%99/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

維新の会
中川 たかひろ(新人)
https://o-ishin.jp/member/detail/post_458.html

参政党
橋本 泰司(新人) Twitter


国民民主・都民ファーストの会・れいわ新選組
公認候補発見できず

現在28名。
今後も政党の公認、推薦が増え、無所属の方も増えると28~30名が立候補するのではないでしょうか?

(敬称略)
(URL確認日2023/1/7)
(2023/3/5 一部更新)

eスポーツの可能性

IMG_0795.jpg

IMG_0793.jpg

立川のRE:VISIONというお店に行ってきました。

eスポーツ&ジムという少し変わったお店です。なんとこのお店は昭島市の市議会議員の八田一彦さんが運営しています。

このお店は実は引きこもりの方の支援も目的にしていてお店のスタッフにはその当事者の方もいらっしゃるそうです。

また、お店にその当事者の方も来てくれたとのこと。やはりゲームの力は偉大です。世の中の引きこもり支援というとなかなか当事者に届かないものもありますが、こういったアプローチだと届くものもあるかもしれません。

今後どうなるか楽しみなお店です。

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople