Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
<< 選挙の報告 | ホーム | 2023年国立市議会議員選挙最終日 >>
与・野はどうなる?(埼玉県にある駅名ではありません)
果たして、
・新人でトップ当選された方、
・国政では野党だけど市政では?の方、
・復活した元職の方
はどちらにつかれるのでしょうか?
さらに議長を出すと微妙な差になったりしませんか?
そ・れ・と、素朴な疑問ですが、
・候補者の方は投票日当日、何時からブログ更新(Twitter投稿含む)可能?
・当選者がブログ等に「ありがとう」と書くと当選御礼に該当?
ちなみに4年前の市議選で、とある事務所の軒先に「当選御礼」の貼り紙を見た記憶があるのですが…。
Re: 与・野はどうなる?(埼玉県にある駅名ではありません)
与野党の構成が微妙な差なのはその通りです。
私はできるだけ安定し、建設的な議論が増えることを望んでいます。
・インターネットの投稿については、当日も投票依頼になっていなければ問題ないのではないかと思います。
・当選御礼はブログ等はまったく問題ありません。私も行っています。
・事務所についてはわかりません。立法の趣旨的には事後買収を防ぐためだと考えられるため、直接個別に挨拶周りすることが重点的に取り締まりを受ける傾向にあるように思っています。
コメントの投稿