fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

選挙カーは使いません

20190422_130100058_iOSa.jpg

今日は選挙カーの話です。

私は公報にも書いたように今回の選挙では選挙カーは使いません。

理由は、「嫌いだから」という子どもみたいな理由です。

そしてネット上でも「うるさい」「子どもが起きた」「夜勤なのに寝れない」「vTuberで住所がばれた」「交通の邪魔」「使っている奴には入れない」と多くの批判があるのに選挙カーがなくならないのはなぜなのでしょうか?

一言でいうと・・・

効果がある

からです。

まず一般の有権者にとっては選挙が始まったという周知になります。

そしてうるさいと思っている人には信じられないかもしれませんが、特定の候補を応援する人にとっては選挙カーがしっかり走っているというのは大事なことです。過去の選挙で一度も車を使ったことがない私でも選挙が終わった後にお前の選挙カーがうちの近くに来てなかったぞ!!!もっとがんばって走らせろ!!!とお叱りを受けることがあるほどです。意外にも、選挙カーを好意的に思っているひとも多いのです。

しかも、統計的なデータもあって、選挙カーを使っている候補と使っていない候補だと使っている候補の方がかなり強いそうです。

となると確実に勝ってまちのために、国のために働きたいと考えている候補者なら、多少批判があっても選挙カーを使うというのは合理的な判断です。

でも私はその合理性を越えて、自転車で静かにどこでも好きに回って、いろいろなところで人の話を聞いたり、演説をしたり、握手をしたりするのが好きなのです。だから前回に引き続き今回も選挙カーは使いません。

そして選挙が終わるまで雨だけはやめてくれよと願うのです(笑)

今日は息抜き的な話でした。
それではまた明日!


<< 2023年国立市議会議員選挙最終日 | ホーム | 国立市内の携帯電話の電波状況の改善! >>


コメント

選挙カー同士がすれ違う時って…

「エール交換」するんですよね?

じゃあ、藤江候補の乗った自転車とすれ違う選挙カーは、ちゃんと
「藤江候補のご健闘をお祈りします」
って言ってくれます?

それに対して
「ありがとうございます。◯◯候補のご健闘をお祈りします」
ってちゃんとスピーカー使って返してます?

Re: 選挙カー同士がすれ違う時って…

もちろん、スピーカーで喋れる状態ならエール交換は自転車につけたスピーカーでします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople