fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

国立市議会議員選挙の争点は何なのか!?

IMG_1650.jpg


国立市議選の争点とは何か?

それは「新しい技術や開発に積極的か、消極的か」という点です。

例えば、これまで市役所でしか受け取れなかった証明書をコンビニでも受け取れるようにする取り組み、HPVワクチンを用いて若い女性の子宮頸がんを予防する施策、都市計画道路の整備の準備、ペイペイを活用して地域の商工業を振興する試み、携帯電話の基地局設置など、藤江竜三は市民生活をより便利で快適にする新しい技術の導入や都市開発に積極的に取り組んできました。

一方で、私から見ると共産党や社民党・生活者ネットワークなどの会派は、上記のような新しい技術や開発に対して消極的な印象があります。

今後、市役所の手続きや支払いをネット上で完結できるようにする取り組み、AIの活用、帯状疱疹ワクチンなどの新型ワクチンによる予防接種、5G携帯電話のインフラ整備、都市計画道路の整備、公共交通の自動化など新しい技術や開発に積極的かは街の利便性だけでなく、予算の節約効率化などにますます影響を及ぼすと考えられます。

そのため、議会の議員が新しい技術に、積極的か消極的かという点は、今回の選挙の注目すべき争点であると藤江竜三は考えています。

それではまた明日!

その他の政策やプロフィールなどはホームページをご覧ください。

<< 無所属って意味あるの? | ホーム | 2023年国立市議会議員選挙に立候補しました >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople