Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
それって、おかしくないですか?
だって、深夜帯で、ただでさえ睡魔で集中力や判断力が低下している中で重要な案件を決めるんですよ。危険じゃないですか?
さらに、こうした状況を誰も疑問に思わないってヤバくないですか?
Re: それって、おかしくないですか?
途中でキリの良いところで一旦中断したほうが良いのではないかというのはその通りです!
議会のルール的にも日程が取ってあったので別日に行うこともできます。
ただそうすることによって議会の審議時間が余計に長くなることが懸念されるので無理やりやってしまおうという心理が議会全体で働きます。
重要な案件の審議は実質的なところは委員会等で行い、最終日はほぼ意見表明で手の上げ下げさえ間違えなければ大丈夫というのもあります。
昔はしょっちゅう0時を越えることもあったそうですが、現在は4年に1度程度なので改善は少しずつ進んでいます。4年に一度でも次の日に仕事がある職員にとっても大迷惑ですし、リスク管理としてもよろしくないので、さらに早く終われる仕組みや、効率化をはかっていきたいと私は考えています。
コメントの投稿