fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

プールがない学校

写真 2019-10-18 23 14 40
 愛知県の高浜市に行ってきました。

 学校の複合化、学校の建て替えに伴ってプールを作らないという選択をした小学校を見学してきました。

 プールを失くすというのは結構大きな決断ですが、どんなメリットがあるのでしょうか?

・専門のインストラクターが指導するため、
 子供の泳力が学校で教えるよりも向上する
・学校の敷地を広く使える
・プールの維持、補修費用が掛からない
・水泳の指導をより安全にできる
・天候に左右されない
・子供のプライバシーが守られる
・先生もプロのプール指導を学べる

 もちろんデメリットもあるそうです。

・バス等の移動時間がもったいない

 デメリットは一回のプール授業をできるだけ長時間にするなどできるだけ軽減するよう努力しているそうです。

 また生徒や自治体のメリット以外もあります。受け入れる事業者にとっても人が少ない時間帯なので、まとまった集客は助かるそうです。

 実施してまだ一年ですが、生徒、保護者の評判はとても良いとのこと。

 説明を聞いて私もかなり良い感じました。

 意見がそろわないことで定評がある議員もほぼ好反応(笑)

 国立市でも導入できるのではと言った雑談で盛り上がりました。 

<< 告知!議会の意見交換会! | ホーム | 9月議会が終わりました。 >>


コメント

他にもメリット、デメリットはあります。

メリット:
・教員による、プールの水栓閉め忘れ事故を防げる。
(毎年これで多額の水道代を請求されたことが報じられる)

デメリット;
・防火用水を確保できない。
(冬場でもプールに水をはっておくのはこのため)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople