Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
<< 9月議会が終わりました。 | ホーム | 駅舎見学 >>
最近は学校のプールについて…
確かに学校の(特に屋外)プールは老朽化すると維持が大変だし、プールサイドが熱射を浴びて火傷することも。あと、水栓閉め忘れて膨大な水道代を請求される事故も。
その点、フィットネスクラブだと室内で年中泳げる上に、インストラクター付きと、それでも老朽化した学校プールの維持費、補修費よりは安くつくんだそうです。ただ、学校のプールは防火用水としての役割もありますから、一概に不要とは言えないのかもしれませんが。
校庭についても、新校舎建設中は例えば郵政さんとこ借りたりとかできないのでしょうか?
あと、そろそろ国立市立の小中学校名を「ナンバースクール」から見直すという議論は出てこないのでしょうか?数字があちこちに飛んでわかりにくい上に、市内の者でも校名を聞いただけではどこにあるのかわからないのが難点ですが、伝統ということもあって、改名は難しそうですね。
【茨城新聞】水泳授業、外部プールで 新築や改修より低コスト 茨城県内小中学校切り替え進む
ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15615567955932
Re: 最近は学校のプールについて…
ただナンバースクールを見直すという話はあまり聞かないです。
情報ありがとうございます。
コメントの投稿