fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

メルチャリが終わったけど結果はどうだったの?

写真 2018-12-06 21 07 23

 議会で実証実験が終わったメルチャリを話題にしました。

 実験の結果ですが、評判も実績もかなり良好です。

 1台が1日でだいたい4.2回ほど利用があったそうです。乗られた回数はだいたい60台程度の自転車だったので1日約250回程度になるかと思います。

 これは国土交通省が出している「コミュニティサイクルの取組等について」という資料をみると全国平均が1日1台が0.6回、最高が4.4回なのでかなり良い数字です。

無題3


 おそらく3か月目は4.4回という数字も超え全国1レベルの実績だったのではないでしょうか?

 このあたりは今後メルチャリの運営会社さんから報告書がでるようなので確認できればしたいと思います。

 さて気になる今後ですが、「結果を審議会で評価を行いあらためて支援するコミニティサイクル事業者の選定を行っていきたいということだった」ので少し間は開きますが市としては継続をしていきたいということのようです。

 私もぜひ継続するべき!という意見をだしました。

 

<< 駅舎の再築 | ホーム | 議員定数の話 >>


コメント

メルチャリの課題

メルチャリについて継続するのは構わないと思います。
特に観光目的で、というのであれば、観光地(?)に直行する「P2P」だけでなく、例えば国立市の面積の小ささを逆手に取って、
「○時間あれば、このチャリで国立市を1周できます」
という「周回コース」を設けるのも一つの手だと思います。

が、いくつか課題を。

・車輪口径が小さいので速度が出ず、大学通りの狭い自転車レーンで前をトロトロ走られると後続車が追い抜きできず迷惑千万、とは家内談。

・そもそもメルチャリの「メル」って何?メルカリ?
だったら、「ちょいチャリ」とかもっとネーミング考えろよ、と「マーケティング」の課題も。

Re: メルチャリの課題

ご意見ありがとうございます。
メルチャリの「メル」はやっぱりメルカリの「メル」なんだと思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople