fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

議会のパブリックコメント(意見募集)やってます

 現在、議会でパブリックコメントを募っています。

 市議会の基本条例についてと議会費についてです。

 議会費は主に議員の報酬と定数が主なテーマです。

・年額12万円の政務活動費を24万円にする
・月49万円の報酬は現状維持
・現行22名の定数を削減する

 などが議会改革特別委員会として一定の結論がでて、それについてどんな意見があるかといったことを投げかけています。

 もっと増やすべきとか、減らすべきなどこちらの市議会のサイトを→(http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/gikai/gikaikaikaku/1538122856288.html)ご覧になってから送っていただければ幸いです。

 私の考えはいずれも賛成です。

 政務活動費は領収書もしっかりと提出し、規則にのって支出するので国立市議会の場合はかなりしっかりと使っています。報酬よりも、仕事をすれば支払われ、余ったら返せる政務活動費のほうが議員活動がされるインセンティブになります。

 報酬は現状維持が良いのではないかと思います。減らせという声もまりますが、あまりに減らしすぎると他で給与がもらえる団体の代表やお金に余裕がある人しか議員にいなくなります。そういった方でない一定の人材を集めるためには報酬は必要です。

 議員定数は減らすべきです。現行の数だと意思決定に時間がかかりすぎます。また現行も辞職した議員が出たため定数よりも少ない人数で議会を行っていますが、全く支障がありません。

<< 保育士ってすごい | ホーム | 友好都市北秋田 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople