fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

そこがポイント!?セクシャル・ハラスメント研修。

 本日はセクシャル・ハラスメント研修でした。

 なんとなくはわかっていたつもりでも改めて話を聞くとそうだったのかと思うことがいくつもあります。

 まずセクシャル・ハラスメントいわゆるセクハラの定義です。

 講師の方の資料によると
「時・場所・相手をわきまえずに相手を性的に不愉快にさせる言動。基準はそのような言動を受けた側が性的に不快と感じるかによって判断される。またそうした不快な言動が続けられた・繰り返されたということも重要な判断材料になる。」
とのことです。

 まずポイントは受けた側が不快に感じるかと言うことです。よく聞くセクハラの事例だと加害者側は良かれと思ってやっていることも多いのです。

 そしてもう一つのポイントは私もしらなかったのですが、繰り返されたかどうかというのは大きなポイントになるそうです。もちろん一発アウトなことも沢山ありますが、裁判などではこの点が争われることが多いそうです。

 その後はパワハラ・モラハラと続きたっぷり三時間の研修でした。

 現在、議会ではこうしたハラスメント行為が起きないように政治倫理条例を作成中なのでそれに生かしていければと思います。
 

<< 監査委員になりました。 | ホーム | 都議選はじまってます >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople