fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

合理的配慮って?

写真 2017-04-13 16 48 51

 合理的配慮について等の講演を聞きに行きました。

 合理的配慮(ごうりてきはいりょ)とは、障害者から何らかの助けを求める意思の表明があった場合、過度な負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要な便宜のことである。 障害者権利条約第2条に定義がある。wikipediaより

 と言われても実際はどういうことなのかと問われるとなかなか難しいものがあります。

 今回はそれについて、講師の尾上先生から自身の体験を交えたわかりやすい解説を聞けました。

 尾上先生自身も障害をもっており、一人でお風呂に入るために、シャワーチェアがあるなど条件がそろわないと難しいそうです。それでも出張が多いのでいろいろなホテルに泊まります。しかしいつも行かないホテルだとシャワーチェアがないこともあるそうです。

 そういったときに、お風呂の入るため夜の22時にシャワーチェアを買ってきてと頼むのは、ホテルにとって過度な負担と言えるかもしれません。しかし、代わりになるもの例えばパイプ椅子などを用意してもらうのは合理的配慮であるということです。

 建設的な対話の中でいろいろとできることを考えて、上手く支障がないようにするそれが合理的配慮のポイントなようです。

  

<< 都立多摩図書館ってすごい | ホーム | 卒業式と入学式 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople