Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
<< 新たなごみについてのルールが追加! | ホーム | 情勢分析と投票 >>
市民の生存権を維持するために上下水道等インフラ維持にかかるコストは必ずかけなければならないのと同じように、市民の参政権を維持するために選挙にかかるコストは必ず担保しておかなければならないんじゃないでしょうか。
もっとも、そのコストの削減策については、議論の余地があると思います。例えば記名式投票を止めて選択式にし、開票効率を上げるとか、電子投票導入について真剣に考えるとか。
ところで、おたくの会派って、会派名を「新しい議会」から「開かれた議会」に変えられました?
blogs.yahoo.co.jp/latecomer00/40005124.html
Re: タイトルなし
軽々にやらないといったことや、コスト削減は私も必要だと思います。
それから会派名ですが変更していません。
おそらくリンク先のブログ主さまが勘違いをされているのかと。
ご連絡ありがとうございます。
コメントの投稿