fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

安楽死はありか、なしか。

 本日の気になるニュースがありました。アメリカ・カリフォルニア州で安楽死をを巡る法案が承認されたことです。

 アメリカでは末期がんの女性がすでに合法化された州に移動し尊厳死をしたことが大きな話題となっていたそうです。

 自分のことで考えれば安楽死はあってほしい選択肢だと思います。余命がわかっていて助かる見込みもなく症状も非常に苦しいならば、その選択肢があることはとても良いように思えます。
 
 ただこの問題はいくつか課題があります。

・誰が最終的にそれをやるのか。自分でスイッチを押すのか、医者が行うのか。
・本人は死にたくないと考えているが、周囲に迷惑をかけたくないという想いから死を選ぶ可能性。
・倫理的法律的な問題

 といった課題です。

 アメリカではすでに5つの州で合法化されており、他の州も追随しそうです。日本ではなかなか議論になりませんが、みなさんはどのような意見をお持ちでしょうか?

<< ぼくがかんがえたさいきょうのちょさくけんせいど | ホーム | 福祉保健委員会 >>


コメント

日本ではなぜこれほどまでに安楽死を嫌うのか疑問です。

安楽死希望

国立市民ではありませんが・・・
安楽死について政治、一般市民も含め、どんどん議論するように持っていって下さい。議論する状態に持っていけるのならばどんな協力もします。
ツイッターなどご覧頂ければわかると思いますが、安楽死を望む声が私も含め多数です。

Re: タイトルなし

確かに自死ということに関しては欧米よりもかなり多いのですが、安楽死となるとまったくですね。

Re: 安楽死希望

ありがとうございます。
確かに現状では議論を十分にする段階にすらなっていないように感じます。
私も微力ではありますが、そういった環境が整うようがんばります。

> 国立市民ではありませんが・・・
> 安楽死について政治、一般市民も含め、どんどん議論するように持っていって下さい。議論する状態に持っていけるのならばどんな協力もします。
> ツイッターなどご覧頂ければわかると思いますが、安楽死を望む声が私も含め多数です。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople