fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

福祉保健委員会

 福祉保健委員会でした。

 今日は珍しく傍聴席がいっぱいでした。陳情の「本町学童保育所の公設公営が維持された中での増設または改築を求める」陳情と、国立市誰もがあたりまえに暮らすまちにするための「しょうがいしゃがあたりまえにくらすまち宣言」の条例案の関係者が多くいらっしゃってくださいました。

 多くの議員はやはり市民の方が傍聴に来て下さると気合が入ります。

 陳情は本町学童では定員が約50名のところ80名以上の児童がいてとても入りきらないので増設や改築などの対応してほしいという内容です。実際に資料として写真が配布されたのですが、すし詰め状態でした。

 ただこうした陳情が出て悩ましいのは増築や、改築をしたほうがよいと思っても、陳情文の頭に「公設公営」という文言がついていたりすることです。予算の都合上や今後「公設民営」や「民設民営」を選択する可能性があることを考えると、公設公営と限定されてしまうと賛成しがたかくなってしまいます。

 委員会では結局もう少し対応策を考えたほうが良いだろうとと言うこともあって〇×をはっきりさせず継続審議という扱いになりました。

 いい解決策が出せるようにしていきたいところです。

 さて、本町学童の本町とは国立市ではどのあたりを指すかご存知ですか?

 正解は甲州街道付近です。

 国立市の歴史を見るとまず甲州街道付近にまちがあり、それから国立駅のほうが開発されました。そのため、甲州街道付近が本町と呼ばれています。

 それではまた今度!

<< 安楽死はありか、なしか。 | ホーム | 建設環境委員会 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople