fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

突撃高校生!

写真 2015-08-09 14 58 14
 高校生から突撃取材をされました。

 卒論に必要とのことで、まちの政治について様々な質問を受けました。

 その中て「若者の政治参加ってどうやってするんですか?」というものがありました。

 こういったズバッと系の質問は一瞬ドキッとします。

 私は政治参加にはいろいろな手法があると考えています。

 投票、審議会協議会への参加、パブリックコメント、政治家や行政に直接連絡すること、そして立候補などなどいろいろあります。

 まずは投票。できたら友達などと議論して投票先を考えると良いと思います。
 
 審議会協議会への参加は、たまに市報で募集しています。基本構想、図書館、ごみについてなど様々なことについて、一般の市民の方も参加して話す場が市にあります。これはなんと報酬もちょっぴり貰えるものがあります。まちづくりに参画できて、お金も貰えると学生には特にお勧めです。

 パブリックコメントは市のホームページや、市報で集めています。

 政治家や行政にメールや手紙を直接送るといった手法は小さな町なので意外と効果的。

 また、まちのさまざまなイベントに出るのも広範な意味では政治に係わることになると思います。

 このように、政治参加の手法はいくらでもあるので、若い人が少しでもかかわってほしいと答えました。多くの若い人が係わればやはり将来に向けた政策が確実に増えると思います。

 そしてインタビューを終えて帰宅するとこんなものが届いていました。

 ○○大学 山田太郎(仮名) 藤江議員への調査依頼

 ・・・最近、議員への突撃取材が流行っているのかもしれません。

 それではまた今度。



<< 政治家の調査費用ってどこから湧いてるの? | ホーム | 盆踊り!さあもう1回!! >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople