fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ダリのお城

村越
 外国のお城っぽいこの建物なんだと思いますか?

 正解は、美術館です。

 福島県にある諸橋近代美術館になります。

 妻の実家に帰省するついでによってきました。

 諸橋近代美術館ははゼビオ株式会社の創立者「諸橋廷蔵」が約20年に亘り蒐集した美術作品が展示してあります。諸橋氏は1962年いわき市に紳士服小売業サンキョウ(後にゼビオに社名を改組)を創業、一代で同社を東証一部上場に発展させ、株式一般公開時の上場益を ‘広く多くの方に西洋近代美術の秀作の数々を鑑賞し感動していただきたい’という意思のもと地元福島に美術館を開館させたそうです。

 いやー、凄い金持ちというのは、やはりどこにでもいらっしゃいます。美術品を集めるだけなくそれに合う建物、そして立地まで一緒に考えて作ってしまうとは恐れ入ります。

 収蔵作品はスペインが生んだ20世紀を代表する最も多才な画家サルバドール・ダリのものが中心となっています。

 美術品を見てなかなかほしいと思うことはないのですが、これは家に置きたい!部屋にあったらかっこいいだろうなぁと心が揺さぶられるような作品が沢山ありました。

 本物は買えないので、ポストカードを購入!と思ったのですが、ポストカードで見ると不思議とちっともほしいと思えないのです。ポストカードの80円すらもったいないと感じました。

 絵だったらコピーでも一緒じゃない?と今までは思っていたので、これが本物と偽物の違いなのかと自分の新しい感覚に嬉しくなりました。

 本物がほしい・・・けど、目ん玉が飛び出るようなお値段なんでしょうね。


<< 「東西書店」「よむよむ」が閉店!? | ホーム | 現代の魔法使い >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople