fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

市議会だより

 議会が終わると発行される市議会だよりの原稿を作成です。

 自分の一般質問は各議員がそれぞれ自分で編集しています。およそ18000字の議事録を440字にまとめるので、頭をなやませます。私は常にできるだけわかりやすくということを念頭に書いているのですが、伝わっているか毎回心配になります。

 今回はこんな感じでまとめました。

問 市役所や図書館のホームページをスマートフォン対応にできないか。
答 市役所のホームページは導入する予定となっている。図書館については8月の頭には対応していきたい。
問 図書館のホームページに、検索と連動した広告を掲載できないか。
答 費用やニーズなどを含めて今後検討していく。
問 公共施設予約システムを使用できる施設を増やせないか。
答 担い手不足の解消や、環境整備の取組の中で検討していく。
問 落書きを消す用具の準備はあるのか。
答 今まではなかったが、今後は必要に応じて準備していきたい。
問 落書きの多い空き物件は特定空き家に指定し、固定資産税をあげることで、落書きを消す自助努力を促せないか。
答 協議検討が必要である。
問 現段階では保育園は足りないが、今後の計画では作りすぎではないか。
答 実態を分析してニーズを検証していく。
問 審議会や協議会などに幅広い年齢が入るよう考慮しているか。
答 している。今後もしっかりと行っていきたい。

「問」がこちらの質疑で、「答」が行政の答弁の要約になります。


<< 会派代表者会議 | ホーム | あさがお市 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople