fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

平成27年国立市長選挙公開討論会

写真 2015-04-05 22 14 08


 2015年4月26日の国立市長選挙へ佐藤一夫市長の立候補表明に続いて、共産党、生活者ネットワーク、社民党などが推す神田恭介氏=千葉県浦安市=が立候補表明をしたようです。

 市長立候補予定者の神田恭介氏は国立市で「ふつうの日になった原爆の日」を企画した方。

 佐藤市長はここ4年で国立市の福祉の基盤や、財政の基盤を整え、さらにこれからいろいろと進めて行こうとする2期目。それに対して新人の神田氏は、あと二週間と迫ったこの時期にどのような公約にしていくのか・・・。

 4月12日の国立市谷保第三公園において二時から国立市長選公開討論会が開催されるようなので、そのときに二人の意見をじっくり見れたらと思います。

<< 選挙カーっているの? | ホーム | 演説 >>


コメント

佐藤市長の、四年間の功績、が思い当らない。議会での答弁を見ても、勢いだけである。さくら通りの代伐問題にしても、うわさの東京マガジンで取り上げられなかったら、どうなっていたか分からない。ある意味、反知性とも感じられる。どう思いますか?

Re: タイトルなし

 臨時財政対策債という毎年数億円していた赤字の借金を0にしたのは大きな功績だと思います。

 これにあたっては市民にご負担を頂くだけでなく、まずは自身の給与15%下げ、退職金も失くし、公用車も廃止しました。そして今までの市長だと難しかった公務員給与の是正や、民間人を課長職に据えることでの業務改善、谷保駅のバリアフリー化は交渉によって前市政時代より約3億円国立市の負担額を減らすなどを実行しています。

 市長の改革は二期目が一番やりやすいとも言われているなかで、次回を期待するには十分な量をこなしていると私は考えています。

財政問題の件、佐藤市長はお金の分配がおかしいと思います。

Re: タイトルなし

お金の配分については誰にとっても完璧と言うのは非常に難しいかと思います。
そのなかで佐藤市長も比較的ベターな選択をしていると私は考えています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople