fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

藤江竜三が進めたい政策 その3

 良い写真1mini

 国立市議会議員選挙3日目です。

 今日の藤江竜三が進めたい政策・・・市内在住職員の増加です。

 今までの4年の任期で多少の増加傾向にしてきました。しかし、市職員の市内在住者は未だ25%しかいません。
 
 これでは、災害などが発生した緊急時に、行政機能が麻痺してしまいます。

 災害に強いまちづくりのために、市内在住の職員を増やす必要があります。

 その他のメリットとして、その人件費(30億円)の一部が地域消費や税収にも還元されます。また、自身や家族が住むまちという意識が芽生え、より愛着のある行政サービスの実現が期待できると考えています。
 
 他にも政策やプロフィールなどをHPに掲載しています。こちらをご覧ください➡︎http://fujieryuzo.com

<< 藤江竜三が進めたい政策 その4 | ホーム | 公共施設の老朽化について。 >>


コメント

藤江さんが挙げられている政策、ひとつひとつが具体的で、国立市議会の領分のアジェンダであり、強く共鳴します。……一方で、国家観や政党のイデオロギーがらみでの主張ありき、の候補者は、帰依する理念(ほとんど信仰?)を表明するための、小状況(市議会)の「政治利用」だと、ひしひしと感じます。……市議になりたいため、PTA会長になる、ということが、学校とPTAを「政治利用」していることとおなじです。……それぞれのアジェンダについての議論が、それを必要とする場で、健全になされること。そのために、みんながきちんと持ち場を守り、そのなかで前向きな議論が進んでゆくことが、ほんとうの民主主義だと強く思います。……選挙戦後半の健闘を祈ります。

Re: タイトルなし

ありがとうございます!!
しっかりと頑張ります。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople