fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

野次の話

 国立市議会はヤジはあるのか聞かれます。

 あるかないかで言えばあります。内容と量はかなりマイルドだと思います。基本的には「それはちがうよ!」とポツッと聞こえる程度です。でかい声で「オロカモノ―」とかいうのはまずありません。巷で噂の都議会は、演説している人が自分のしゃべっている声がわからなくなるほどのときもあるらしいです。

 さて肝心なのは野次が必要なのか、不必要なのかなのですが、ある程度は仕方がないと考えています。例えば、何かの機会にまったく違った意見を、発言順が最後の議員が言っている。順番的に最後ですので、議会の通常の流れでは反論する機会はありません。そんなときにみんなだまっていたら、反対意見があることが伝わりません。そんなときにヤジを飛ばすことはあっても良いのかなと思います。

 もし野次を無くすならば、今は十分とは言えない議員間で討議をする時間を充実させる必要があるかと考えています。

 ちなみに僕はほとんど野次を飛ばすことはしませんが、大学通りとさくら通りの自転車道の考え方が、真逆の議員に対して「それは違うんじゃ」と呟いてしまいました。

<< 本日、質問日。 | ホーム | ゆるキャラグランプリ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople