fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

6月議会終了

写真 2014-06-27 1 53 52

 6月議会終了しました。

 今回一番議論になったのは、補正予算でした。

 歳入歳出で1億0174万円の補正予算です。

 主な内容は、以下のようになっています。

システム維持管理        1721万円
認証保育所等運営助成事業 2315万円
農業振興対策          1709万円
給食センターの管理運営    3148万円

 今回の補正予算は、どの会派もほとんどの予算は問題ないと意見表明しました。しかし採決は11対10でギリギリ予算が通過しました。(賛成は自民、公明、民主、みんな、藤江等。反対は共産、生活ネット、社民等)

 ではなぜこのような結果になったのか?

 ほとんど問題はないけども、一部の予算が許せないという会派が多かったからです。その予算がシステム維持管理の1721万円です。

 どうしてシステム維持管理の1721万円がダメなのか、それはマイナンバー関連の予算だからです。え、それってもうマイナンバー法も成立して決まったことでしょ?と思われるかもしれませんが、まだ反対しているのです。

 マイナンバーについて、個人情報の問題などで反対してきた経緯は確かにわかります。しかし、決まったことを反対と言い続け、他の予算はいいけどこれがあるから一緒に出てきた補正予算を全部反対というのは、どうしても自分には理解しがたいものがあります。

 しかも、これからマイナンバー関連の予算は、これからたびたび出てくることが予想されます。

 それが含まれるたびに、議会の半分近くが予算をすべて反対し続けるのかと思うと頭が痛くなります・・・・。 

<< 電子投票≠インターネット投票 | ホーム | カボチャっぽいやつ >>


コメント

選挙

選挙まであと半年。
議会での答弁を聞くと物足りない。
言っていることより行動力が足りないのではないですか。
九月議会を期待しています・。

くにっこミニは、いつもがら空きです

ビラ読みました。
藤江さんの言う通りです。
こにっこミニバスは税金の無駄使いです。
他自治体のケースを研究して改善提案はたらどうですか?
乗車時間が長くなるけど路線をつないでバスを減らすとか、廃止して足の弱い高齢者の方に福祉バス券を支給するとか。
選挙が近づくととかく選挙民に媚を売る行動が増えますが、ここは
リーダーシップをとってください。

Re: くにっこミニは、いつもがら空きです

コメントありがとうございます。

改善をしようとして泥沼にはまるというのは避けたほうが良いと考えています。
今回のくにっこミニも、くにっこの廃止されたルートの代替案という側面がありますが、
結果は大失敗です。
一度、0ベースにして考えていくべきだと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople