fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

議会基本条例とくにニャンの話

写真 2013-11-11 21 59 41

国立市のマスコットキャラクターくにニャンです。
今後いろいろなイベントに参加するので見かけたらかわいがってあげてください。


さて、現在、議会では議会基本条例を作成しています。

議会基本条例とは、自治に基づく地方議会運営の基本原則を定めた条例です。

いくつかの他の議会では、この条例を議会の最高規範として位置付けています。

しかし、
憲法第九十四条には地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。

とあるので、議会基本条例が最高規範であると法律において定めてあるはずですが、そういった法律はありません。

他には市民定義など、細かくあげるといくつか問題点があるので、

その問題点を一つでも解消できるにように提言していきたいと考えています。



<< ベランダデキエーロ | ホーム | 台風の影響 >>


コメント

最高規範?

日本における最高規範は憲法(「色々と」意見はありますが)の筈。他の自治体でも市民参加のかけ声の下「自治基本条例」と称する国のあり方と矛盾するような条例を作っているところがあります。地方自治は重要ですが、あくまでも住民は「国民」を超えるものではないことを忘れてはいけないと思いますね。

Re: 最高規範?

おっしゃるように「自治基本条例」は各地で作られています。
それと同じような心配が「議会基本条例」にはあるので、慎重に条文を検討したいと思っています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople