fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

後半戦。

写真 2013-04-27 0 17 25
<とある畑にて。>


 4年の任期の半分が概ね終わりました。

 あっというまのような気がします。

 そのあっというまに、自分が思い描く方向に進められたものも意外と多くありました。ただ、これは偶然にも自分が市議会に入ると同時に、市長が佐藤市長に変わったという点が大きかったです。議員一人一人も大事ですが、やはり市長の力の大きさを議員なって身に染みて感じました。市職員の給与の改定、駅前の開発方向、財政面と大事な部分が佐藤市長と考え方が近かったので、運よく実現されたことが多かったと思います

 住基ネットの接続ときは、本当に議会が真っ二つにわれ賛否が拮抗したので、自分を含めた各議員の一票の大切さが感じた瞬間でした。接続を推進した議員が誰か一人欠けても町の方向性が大きく変わったかもしれません。

 といろいろあった前半戦ですが、後半戦は役職や委員会の改選からはじまります。
 
 とりあえず自分の希望の委員会は提出したので、通ることを願います。

 そしてもうひとつは懸念は議長選挙です。議員になるまで知らなかったのですが、議長というのは、議員憧れのポジションであり、市議会をまとめ、多くの場面で議会を代表する重要な役職です。さらに国立市議会では、予算などの議案の賛否が拮抗しているので、だれが議長になるかで賛否が変わる可能性もあります。したがって誰が議長になるかで、いろいろな思惑がぶつかり合う役職改選になります。

 さて、どうなることやらー。

  

<< 議会報告 | ホーム | ダイアログ・イン・ザ・ダーク >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople