fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

気になったニュース

写真 12-07-21 11 51 10

12年上期の貿易収支が2.9兆円の赤字というニュース。
火力発電用などの液化天然ガス(LNG)の輸入が前年比で49.2%も増えました。
天然ガスだけで額にしておよそ一兆円分の増加です。
原発を減らして行くのは大事だと思うが、こういう数字をみると急には減らすのは難しいとも思います。

もうひとつは身近なニュース。
武蔵村山にて、市が未来のまちづくりについて40歳以下の市民で構成される会議を開き、さまざまな政策提案をするというものがありました。選挙の結果だけですと人口比や投票率の違いからなかなか若い世代の声は政治の世界に届きません。そこでこういった会議があれば、多少は将来を見据えた施策が増えるのはないでしょうか?この会議の動向が楽しみです。

<< 秋の議会 | ホーム | 国立駅 東側の高架下 >>


コメント

バランスが重要

 日本が民主主義国である以上、原子力政策に関してどのように主張しようと自由です。しかしながら、福島の事故の直接の原因は想定を超える津波被害によるものであり、その問題点を克服できれば原子力発電における「当面の」リスクは十分に避けられる筈です。
 従い、喫緊の発電手段として原子力を全否定するかのような今の風潮は賛同できません。原子力発電について種々の意見があることは大変良いことですが、行き過ぎた行動と意見には違和感を覚えます。将来、より低リスクで理想的なエネルギー源が手に入るまでは、原子力と付き合いましょうということに尽きます。
 なお、貿易赤字が増えていることは事実でありますが、経常収支黒字(所得収支黒字が巨大であるため)を維持している現状では、経済的に立ちゆかなくなる心配はないと考えます。

Re: バランスが重要

確かに原子力を全否定をすることは私もできないと思っています。古くなったものは更新し、より安全性を高い物にしなくてはならないですし、今しばらくは使っていかなくてはならないとも思います。ただおっしゃるように違ったエネルギー源を探し、将来的には減らして行くということにしたいですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople