fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

決算討論

本日は平成22年度決算の討論を行いました。

22年度の決算について、各会派の代表が5~10分の制限時間の中で討論を行います。

何度かこのブログでも書きましたが、議会の討論は意見を戦わせることはありません。
自分の賛否をはっきりさせ、それに対して自分の考えを言うのが討論です。
それでいいのかといまだ疑問なのですが、議員同士で論戦を行うなんてことはしません。

その討論を私も会派代表者なので行いました。
会派代表者と言っても一人会派なので、常に代表です。国立市議会は8会派も一人です。(他市に比べ格段に多いはずです。)

22年度の決算は、僕が選挙に出る前に関口市政時代に作られたものなので、佐藤市長になって半年以上たってこの討論をやるのも不思議な気がします。23年度も関口前市長が組んだ予算で動いているので、来年の決算も関口前市長の話は出てきますが、気長な感じがします。予算的には未だ佐藤市長の色合いが100%出てこないということです。

私は民営化、財政再建など計画倒れのことが多かった、住基ネットの件、関口市長との国立駅周辺の考え方の違いから今回は決算を不認定としました。

しかし他の会派の方の討論を聞いていると、私以上に前市政に対していろいろと苦言を述べているのに、決算不認定ではなく認定だったりするので議会とは不思議なものだと思います。

<< パソコン故障 | ホーム | 明日から12月議会です。 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople