Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
<< 感電しました。 | ホーム | 市職員の市内在住率 【くにたちのせいじ】 >>
次回にむけて頑張れ
予算案については随分悩まれたようですね。人間は「ジレンマ」の中で常に生きています。ベストな道はそうそうありませんので、より良いと思ったことを進めていくしかないのだと思います。
我々有権者も、なかなか自分の理想通りの候補者には巡り会えませんからね(笑
と、いうことで次回の議会に向けて精進をしてください。
Re: 次回にむけて頑張れ
理想の候補者がいない!と思っていたら、僕は自分で出てしまいました(笑)
3・4・10号線容認への転換ですね
3・4・10号容認になったことで、佐藤市長や自民党との政策面での違いがなくなりました。藤江市議の今後の活躍のフィールドをひろげるためにも、自民党に入党するというのは如何でしょうか?
がんばれ藤江市議
最初から公約違反となってしまいましたが、トータルでは今回の判断は間違っていないように思います。
藤江市議が3・4・10号線容認になったことで、佐藤市長や自民党との間に、政策面での違いがなくなったように思います。今後の藤江市議の政策実現(主に職員給与引き下げと、自民党も意見がまとまっていない駅舎再建)や地域での活動を考えると、自民党会派に所属するというのは如何でしょうか?
Re: がんばれ藤江市議
確かに否決したところで計画が止まるわけではないかもしれませんが、公約違反になってしまったのは本当につらいところです。
政策面では、確かに佐藤市長と今わかっている方針ではほとんど一緒です。
しかし、まだ議会に入りたてで多くのことが見えていない中でどこかと会派を組むというのは、考えておりません。もうすこし、他の会派の意見が見え、自分の考えがまとまってから、このまま一人でやるか、会派を組むか考えたいと思っています。
コメントの投稿