Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
可哀想ですね
でも怪我人が居なくて不幸中の幸いでした。
しかし、さくら通りのサクラの木もそうですが、街路樹はどこも本当に可哀想です。大学通りはまだ広いから良いですが、都心の商業ビルや小洒落たマンションなどでは1m四方くらいしかないスペースに5mを超えるような木が植わっている。
見た目は元気そうですが、根は常に水不足・空気不足で本当は必死に生きている状態ですよ。
桜の代名詞になっているソメイヨシノは寿命が短いと言われていますが俗説です。本当は、十分に水と通気があって、根本を踏み固められない山などで生育すべきところを、車道の脇なんかに植えるから、早死にしてしまっているんです。。。
木や花は生き物ですから、景観を演出する「物」じゃないんですよね。
Re: 可哀想ですね
確かに今回の木も狭い所に生えていたために無理な方向に根を伸ばし、風が吹いて倒れてしまったようです。
広い所ならまた別の運命があったのかもしれませんね。
コメントの投稿