Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
若い20代の方が政治に興味を持って選挙に出るのは、とてもいいことだと思います。
HPと写真がよい感じですね。
全部、ご自身でやられたのですか?
Re: タイトルなし
HPは、はじめは自分で作ったですが、現在のものは、さまざまな方の協力で出来上がっています。
HPの根幹は得意な知人に作っていただきました。
写真は芸術系大学に通う知人に撮ってもらいました。
本当に友人たちに感謝です。
職員の市内在住率について
「市内在住の職員を職員を増やします」とのことですが、どのような方法を考えていますか?
以前、課長級の方とお話しする機会がありましたが、
「国立には住めない、高くて…」ということでした。
住居手当を上げるのでしょうか?
市民を優先して採用するのでしょうか?
Re: 職員の市内在住率について
また縁故採用など問題も出てきてしまうかもしれません。
そこで恒久的な手当は財政を圧迫する可能性があるので一時金という形で出せればと考えています。
例えば、国立市に引っ越すならば100万円だします。
そのお金を頭金に使い、住宅ローンが減れば手当を出しているのと同じ効果が見込めます。
国立市が高いという面もある程度クリアできるのはないでしょうか。
そしてこのご時世にお金を出すのかという批判もあるかもしれませんが、市内で住んでいただければ、市税で給与の一部が還元されます。年収が500万円前後と考えても3~4年で元が取れるはずです。
長い目で見れば国立市にとってメリットがあることを理解して頂ければ納得して頂ける事だと考えています。
君は今からでも遅くないので辞退したまえ!
Re: 君は今からでも遅くないので辞退したまえ!
彼らは偶然に出会った私の友人です。
ご迷惑をおかけして大変失礼いたしました。
今後周囲の方ご迷惑をお掛けせぬよう一層の配慮をしていきたいと思います。
コメントの投稿