fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

国立ニュース・バックナンバー4号

下の画像クリックで端まで見えます。
4号jpeg


僕のその他の政策は藤江竜三オフィシャルHPに詳しく載ってます。
こちら→http://fujieryuzo.com/

<< naKanaka【国立市の飲食】その9 | ホーム | 選挙って延期にできないのかな?【政治】 >>


コメント

ホームページからまいりました。
若い20代の方が政治に興味を持って選挙に出るのは、とてもいいことだと思います。
HPと写真がよい感じですね。
全部、ご自身でやられたのですか?

Re: タイトルなし

ありがとうございます。

HPは、はじめは自分で作ったですが、現在のものは、さまざまな方の協力で出来上がっています。
HPの根幹は得意な知人に作っていただきました。
写真は芸術系大学に通う知人に撮ってもらいました。
本当に友人たちに感謝です。

職員の市内在住率について

ポストに入っていたリーフレットを拝見しました。
「市内在住の職員を職員を増やします」とのことですが、どのような方法を考えていますか?

以前、課長級の方とお話しする機会がありましたが、
「国立には住めない、高くて…」ということでした。

住居手当を上げるのでしょうか?
市民を優先して採用するのでしょうか?

Re: 職員の市内在住率について

国立市の人を採用で増やすのは、平等な試験をしなくてはならないということを考えると難しいと思います。
また縁故採用など問題も出てきてしまうかもしれません。

そこで恒久的な手当は財政を圧迫する可能性があるので一時金という形で出せればと考えています。
例えば、国立市に引っ越すならば100万円だします。
そのお金を頭金に使い、住宅ローンが減れば手当を出しているのと同じ効果が見込めます。
国立市が高いという面もある程度クリアできるのはないでしょうか。

そしてこのご時世にお金を出すのかという批判もあるかもしれませんが、市内で住んでいただければ、市税で給与の一部が還元されます。年収が500万円前後と考えても3~4年で元が取れるはずです。
長い目で見れば国立市にとってメリットがあることを理解して頂ければ納得して頂ける事だと考えています。





君は今からでも遅くないので辞退したまえ!

21日木曜日の深夜の国立駅前、君と君の友人もしくは運動員数名が、改札出口の歩道のど真ん中、しかも点字ブロックの上に自転車数台を放置しながら、ガードレールに腰掛けダラダラと長時間ダベっていたのを見かけました。一日の労働で疲れはて帰宅するサラリーマンたちがその自転車を邪魔そうに避けているのもお構いなしに・・・。私が注意すると反抗的な目を向けながらさもいやいやながら自転車を移動しましたよね。君は確か国立の自転車問題や弱い立場の人たちの福祉をその施策の大きな柱としていたはずですよね。公職選挙法によれば、朝は8時から選挙運動ができるはず。若いというのはそれだけでいいよねえ。前の晩24時を過ぎても友だちと語り合っても翌朝からはきっと思い切り選挙運動ができるのだもの。学園祭のノリなのかな?君の経歴は知らんが、政治家になるために3万円の受講料を支払って政治塾に通ってとか。ああ、こんなやつに私の税金が使われるかと思うと、もう国立には住みたくない・・・。

Re: 君は今からでも遅くないので辞退したまえ!

ご指摘ありがとうございます。
彼らは偶然に出会った私の友人です。
ご迷惑をおかけして大変失礼いたしました。
今後周囲の方ご迷惑をお掛けせぬよう一層の配慮をしていきたいと思います。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople