fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

選挙って延期にできないのかな?【政治】

統一地方選挙を被災地をのぞいてやることに決まったようです。

僕自身もその選挙に立候補予定ですが、本当にやるの?というのが正直な感想です。

大災害の復興中の日本で選挙をいまやるべきなのかと考えてしまいます。

選挙に参加する方は自治体の主要な活動にかかわっていらっしゃる方がたくさんおられます。
そういった方は今は自治体の仕事や、被災地への支援に集中したほうが良いはずです。

また川崎市では、避難者を受け入れる体育館が、選挙の投票所に使われるため使えなくなったそうです。

そしてたくさんのガソリンも使われます。街宣車が町中を駆け回ります。

政策をしっかり喋るならまだしも、名前を連呼するだけの街宣車がうるさいと思っていた。
税金の無駄削減を掲げるならば、税金で走る選挙カーを使うわけにはいかない。

以上の理由で僕はもともと街宣車を使う予定はありませんでしたが、
他の候補者さんはどうするのでしょうか?


人手、場所、資源などのことを考えると延期がしたほうが良かったと思います。

ただやるときまった以上は全力を尽くしがんばっていきます!

そしてこういったおかしなことは、止めることができるようになりたいです。



僕の政策は藤江竜三オフィシャルHPにて→http://fujieryuzo.com/

<< 国立ニュース・バックナンバー4号 | ホーム | 谷保駅前の募金活動のお手伝い 【雑記】 >>


コメント

ぜひぜひ、今の意気込みを忘れないで欲しいです。
初めの気持ちは一緒なのに時が経つにつれビミョーなズレや温度差が生じてしまう気がします。
議員の方々は…

あえて実行であれば

 有権者は何を投票行動の基準にするのでしょうか?
 地震発生で、各候補が何をアピールするか大体想像が付きます。曰く、「災害に強い街作りを!!」です。
 これまで「大規模公共事業」を目の敵にしてきた人達が言い出しそうですが、今更言うまでもなく、公共事業は地域に不可欠なんです。例えば、県道・市道の通行料が無料である以上、道路で「採算」を論じるなんてナンセンスなわけです。
 災害に強い国立市という問いに、藤江候補はどう有権者に答えますか?

Re: タイトルなし

忘れません!



Re: あえて実行であれば

さっそく都知事選で災害対策について各候補アピールしているようですね。

僕は災害に強い国立市を創るには、「人」が大切だと考えています。
災害で救助をするのも、災害から復興するのも、結局はヒューマンパワーに勝るものはないと思っています。

そのために、市職員の市内在住率をあげる、町内会の組織率をあげるなど、人の力を最大限活用できる方法を地道にやっていくのが良いと考えています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople