fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

国立駅舎はどーなっているの 【くにたちの政治】

街頭で演説しているとよく聞かれます。

国立駅舎。

市の現在の計画では復元予定です。

ただ大きな問題があります。

建物自体は高いものではないのですが、土地が非常に高額(約20億円)です。
現在これをどうするかで困っているわけです。
買うか、交換か、共同開発か、借りるかなどです。


それと国立駅舎のことで驚くことがあります。

国立駅舎を早く戻さないの?

と言われるのですが、なんと市外から来た方にちょくちょく言われます。

市外の人にも、しっかり認識されていることを思うとやはりくにたちの貴重な財産だったのだなと感じます。


<< 本人のタスキ 【雑記】 | ホーム | 暖かい差し入れ!【雑記】 >>


コメント

駅は駅だけにあらず

駅舎復元に反対する人は、駅は機能性が重要であって、古い駅舎を多額の税金を投じて復元するなど「無駄遣い」だと言います。
しかし鉄道の駅は、その街の玄関であり顔とも言える物です。乗降に便利であればよしとするものではありません。
そして、国立駅舎は「金」さえあれば復活できるのです。建造物は一度失われてしまえば、もはや復元することはできません。
薄っぺらい議論で国立の過去の遺産を、市民自らがみすみす葬ってしまわないようにしていただきたいものです。

Re: 駅は駅だけにあらず

僕もそう思います。
町の文化やシンボルというのは、本来お金でつくれるようなものではありません。
長い時間をかけて多くの人に認められ、じっくりと形成されるものです。
そのシンボルを復活できるチャンスがあるのに、それを失くしてしまうと言うのは非常にもったいないことです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople