fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

TPPと内閣改造 【政治】

菅政権が内閣改造。

政権を取ったときには4年間消費税増税の議論すらしない!とか言っていたのが懐かしいですね。
そしてこのところTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)*にやたら積極的なのが気になります。

この問題を語るときに多くの人が、農業問題を中心に語ります。

確かに農業を自由化して国際競争力を高めるという点においては賛成できる面もあります。

しかしTPPの問題であまり語られないのが、人の移動なども自由になるという点です。

労働力の流動化がすすみ、外国から労働者が入ってくるということです。

過剰な生産力を持っている日本に、外国人労働者は必要なのか、
それとも人口減少の中で安い労働力は必要なのか、なども農業だけでなく話し合ってほしいものです。





*環太平洋戦略的経済連携協定(TPP:Trans-Pacific Partnership、またはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)は、元々2006年5月にシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4カ国加盟で発効した経済連携協定。これらの国々が太平洋を囲む関係であった事からこの名が付けられ、環太平洋間での経済協定として始まった。加盟国間の経済制度、即ち、サービス、人の移動、基準認証などに於ける整合性を図り、貿易関税については例外品目を認めない形の関税撤廃をめざしている。環太平洋経済協定、環太平洋連携協定、環太平洋パートナーシップ協定とも呼ばれる。 
wikipediaより

<< 国立勝手に百景 富士見通 【くにたちのこと】 | ホーム | 1月10日、成人の日、どんど焼き 【くにたちのこと】 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople