Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属)
和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。
国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。
身長 178 体重 63
好きなAAは(^△^)
藤江竜三 HP
http://fujieryuzo.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
<< 国立市の住基ネット 【政治】 | ホーム | プチ・アンジュ くにたちのパン屋 【国立市 飲食 その7】 >>
私が思うに、現行憲法の一番厄介なのは前文でしょう。
やはり現行憲法はその成立過程に瑕疵があると考えるので、単なる「反左翼的」な議論に終始することなく、大局的な憲法議論を国民の間で交わして欲しいと願っています
いかなる経緯で現行憲法が成立したのか、そのとき国家議員に自由意思はあったのか、当時国民は憲法改正に興味関心があったのか、などは検討に値するでしょう。
P.S. 私が以前要望したような、りゅうさん個人の深い意見、特に議論の紛糾するテーマで意見をアップしてくださってありがとうございます。
Re: タイトルなし
現在の政権が新憲法を作れば中国の影響があったといわれるだろうし、自民党時代につくればアメリカの影響があったと言われるかもしれません。
また国民の関心ですが、結局のところ現在の日本においてもそう高くないのが問題ではないでしょうか。
もっとみんなが政治について考えて、そういうことも一つ一つでも解決していけたらなと思っています。
コメントの投稿