fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

市議選挙費用 試算1 【新人選挙用】

 選挙前に市議選に出馬するといくら必要か試算してしまみました。
非常にアバウトです。(値段はネットでいくつか見て安めのものをチョイス)

供託金 ★30万円 ポスター200枚 ★6万円車代+ガソリン代7日分 ★20万円 事務所費40万円 2か月のぼり10枚2万3千円 白手袋20セット1000円 Tシャツ10枚1万拡声器5000円電話代+ネット2万弁当代(7日分)3万 人件費

いまぱっと思いついてものだけですでに100万円超えです・・・。
ただ★印は、条件が達成されれば実際には支払わなくてよいものです。公費からでたり、返還されるようです。しかし用意は必要。他にもきっと予想外の出費がありそうです。

他にこれは意外にお金かかるよ!ってのを知っている方がいらっしゃったらコメントください。

選挙カー代(レンタカー+ウグイス+ガソリンなど)は使用しないつもりで書いていません。
実際に準備するとなると結構かかると思います。




 
 ここからは選挙が終わった後の追記です。
 以下は実際に2011年の統一地方選挙選挙が終わった後に費用をまとめたものです。画像をクリックすると全体がご覧いただけます。もし質問、疑問などがあればお気軽にメールをください。
 自己負担額は90万円で、一時的に使ったのは138万円と言う結果でした。

選挙費用




<< プチ・アンジュ くにたちのパン屋 【国立市 飲食 その7】 | ホーム | 11月18日朝6時 【ニュース】 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople