fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

二小の建て替えが延期!?

IMG_8569.jpg


今週の山場は総務文教委員会でした。

議題は、2024年度から新しくなる予定だった国立第二小学校改築工事及び複合施設建設に関する陳情についてです。

議会への陳情事項は3点
1, 国立第二小学校改築における「北門」新築計画の廃止
2, 児童の安全を第一に考えた出入口計画の再考(校門は一つが望ましい)
3, コミュニティ施設及び付随する施設等の計画、配置についての住民要望の考慮と対応
といった要望です。

これらを審議して、採択して議会として行政へお願いしていくか、不採択とするか、継続審議とするかの委員会でした。

これまですでに継続して審議を重ねてきているので、2022年度1学期に予定していた第二小学校改築の工事着手は延期せざるを得ない状況になっています。おそらく数か月、もしかすると1年以上の遅れが見込まれます。楽しみにしていた小学生のみなさんには大変申し訳ありません。

陳情書から読み取れる北門設置反対の理由は
1.近隣住民のプライバシーが損なわれること、児童の飛び出しなどのリスクを負うことなどで、近隣住民の生活環境がこれまでと大きく変わることになり、リスクやストレスを抱えて生活をすることは受け入れられないから
2.利便性よりも不審者の侵入防止や、犯罪防止、事故の防止のために、出入口を限定した方が良いから
といったものなどが挙げられています。こういった内容をみると、心配していただいている面もありますが、学校が迷惑施設としてとらえられている面もあるようで悲しくなります。詳しくは国立市議会にあげられている陳情書の原文をお読みください。(→PDF

一方で、私は北門が必要だと考えています。陳情とはかなり異なる考え方です。

私としては1.の理由のプライバシーが損なわれることや、飛び出しリスクについては北門の構造を変えれば、そのデメリットはほとんど解消できると考えています。また、2については防犯カメラや人の配置などでクリアできるはずです。
また、普段の利便も為はもちろんのこと、災害時に逃げ出すため、逃げ込むため。小さな子供や、車いすの方が遠回りしないためにも北門は必要です。

今後は、陳情をだされた方々の代表と、国立の教育行政の責任者である教育長が話し合いをすることになっています。そこで、議会の委員会としては、私を含め、この陳情の結論を出さずに話し合いの結論を今少し待つこととなりました。

この陳情は、二小の建設に反対しているわけではなく、二小や子どもが好きだからこそ、北門の設置は止めた方が良いという形で出されたという面もあると思います。陳情というのは、複数の住民の意見をまとめて出すという都合上、文章も厳しくなりがちです。陳情代表としても難しい面があるのだと思います。
実際に、私が二小付近の住民に聞いたところだと、北門に反対しておらず、二小改築を楽しみにしているという方もいらっしゃいました。

今後、私としては、生徒が満足し使え、周辺住民の方も納得ができるようひきつづき行政にアイデアをだしていきたいと思います。

それでは!

| ホーム |


 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople