fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

市議会のパワハラ・セクハラ

 国立市議会のセクハラ・パワハラの調査が読売新聞の記事になっていました。



市議会議員のハラスメント行為等に関する職員等アンケート集計結果(PDF:237.2KB)

 議会の一員としては申し訳ありませんとしか言えないアンケート結果です。

 特に残念なのが議員に飲食に誘われどのように感じましたか?という質問。
 とても嫌or嫌と感じた職員が25人。
 うれしかったorとてもうれしかったと感じた職員が0人というのは絶望的です。

 こういった結果を見ると以前の議会においてセクハラパワハラで議員が一人辞任しましたが、問題はそれだけではないと痛感します。私を含めた残った議員が一層襟を正してセクハラや、パワハラを失くす必要があります。

 そういった趣旨で今回の議会で議会倫理条例が作成されました。

 しかし条例を作ったからといって終わりではありません。パワハラセクハラの多くは無自覚に行われています。それを自覚できるような仕組みが必要です。また自らがセクハラパワハラを行わないようしっかりと襟を正したいと思います。


12月議会が終了。

 12月議会が終了しました。

 12月議会できまった注目の案件は以下の三つです。

・くにたち市民プラザ条例の一部を改正する条例
・国立市自転車安全利用促進条例の一部を改正する条例
・国立市女性と男性及び多様な性の平等参画を推進する条例

 一つ目の内容は国立駅東側高架下に来年の5月14日から市民プラザができるのにともなっての条例改正です。市民プラザには各種証明書の発行、図書館の予約図書の受渡しと返却、会議室の貸し出し、男女平等参画ステーションなどの機能があります。ネットで図書館の本を予約して出かける前に受け取るなんてことが駅近でできるのでお試しください!

 二つ目は中央線の高架下の駐輪場の利用率が著しく低いので2時間無料の導入や定期利用料の値下げをする条例改正になります。最初の1年はお試しキャンペーン的に一か月500円まで下げて様子を見つつ1000円にします。

 三つ目は男女といった区分けだけなく他のセクシャルマイノリティの人権も考え平等参画しましょうという条例です。

 図書館の貸し出し機能は機械化して24時間できるようにしては!?と提案していたのですが営業時間内のみとなってしまったのが心残り・・・。スペースや、予算の課題が思ったよりも大きかったようです。

 それではまた今度。



| ホーム |


 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople