fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

くにたちはたけんぼ

写真 2013-03-30 16 45 39
 本日は「農園祭」というイベントに参加しました。

 農園「くにたち はたけんぼ」がオープンするのに伴ってこの「農園祭」が開催されました。

 そこで谷保の伝統料理「煮ぃ団子」をいただきました。国立にながく住んでいますが、始めていただきました。すいとんのような食べ物で、とても美味しかったです。

 
 「くにたちはたけんぼ」は、市内の農家・NPO・市民団体・農業生産法人などで構成する「くにたち市民協働型農園の会」が運営し、「農あるまちくにたち」を受け継いでいくことを目指しているそうです。

 この農園では、田んぼ会員、農園マスター育成講座、グループで畑をかりると、いろいろな形で農業に係れます。

僕も田んぼ会員になって自分で作ったお米を食べてみようかな?



写真 2013-03-30 17 28 17

 

ごみ処理費用13億7000万円

写真 2013-03-30 16 46 41
 国立のごみを処理する国立市リサイクルセンターと、稲城市にあるクリーンセンター多摩川を見学しました。
 
 国立市では、多くの市民の方に分別の協力をしていただいていますが、国立市リサイクルセンターでは集められたごみを沢山の人員をつかってさらに分別しています。なんとその分別数42品目!!だそうです。

 例えばCDを買った捨てたとすると、CD、紙、透明プラ、色つきプラなど凄い分別がなされています。

写真 2013-03-30 16 46 51
 
 この写真は発砲スチロール類を集めて溶かし固めたものです。
 集めてkgあたり数円で買い取ってもらいリサイクルをしているそうです。

 こういったリサイクルなどの努力を積み重ね、今では国立市から埋め立てゴミは0になったそうです。

写真 2013-03-30 17 54 20

 さてここで問題です。
 写真のソースが入っていたプラスチックは何のごみに捨てればいいでしょうか?

 不燃ごみでしょうか?プラスチック製容器包装でしょうか?

 正解は「可燃ごみ」です。
 ソースやマヨネーズなど汚れてしまっているプラスチックはリサイクルができないので「可燃ごみ」が良いそうです。

 洗えばいいじゃないと思うかもしれませんが、洗剤と水を使って丁寧に洗う方が環境負荷が大きくなってしまいます。

 また燃やすとダイオキシンなど有害物質の心配があるかと思いますが、クリーンセンター多摩川は非常に高性能な炉になっているので、ダイオキシン濃度はほぼ0といった水準まで処理することができます。

 しかし、やはり燃やすのにも作るのにもエネルギーがかかるので一番大切なことは、無駄なものは買わないということなようです。


歩道橋からの一枚

写真 2013-03-23 0 37 10

 本日は土地開発公社の評議員会がありました。

 現在の国立駅の南側にある駐車場を今後の方向性について話し合われました。

 JRの工事が終わり、貸していた駐車場の周辺の土地が返却されるのに伴って、いま二階建ての駐車場が暫定的に一階建ての平面駐車場になります。現在約90台の駐車場が、約70台の駐車場と約600台の駐輪場となります。

 そして平成27年度までその形で利用され、その後はまた違った利用をしていくという流れです。

 高架化終了に伴ってさまざまな工事が進んで来ています。


さくーら

写真 2013-03-19 23 40 10

 さくら通りの桜です。

 今日で一気に咲き始めました。

 若干ですが、明るい施設の前の咲き方が良いようです。

 さて今日の議会は建設環境委員会でした。年度末の補正予算と、城山の里山作り基本方針についての報告などがありました。

 城山公園は子供のころから、お世話になっているのでなんとかこのまま里山といった感じで残ってくれればと思います。

議会×中盤

写真 2013-03-18 22 59 02

久しぶりのブログです。

議会も中盤になり、一般質問と予算委員会という山場はこえました。

今年度の予算は総額260億1100万円、前年度に8億9700万円の減となりました。

そういった中で来年度の予算での目玉事業は

・高齢者の食事サービスの事業の拡充
・法人貢献業務支援事業
・子どもの発達障害総合支援事業
・さくら通りの改修事業
・城山里山プロジェクト
・国立駅周辺まちづくり事業

といったものがあります。

他にも予算にはごみ処理や、市役所業務、給食など当たり前に行われるものも沢山含まれています。
そういったものが、何十年先も当たり前にように続くようにしていきたいところです。



| ホーム |


 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople