fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ひきもどし

写真 12-05-24 15 32 26 (320x240)

さて今週は6月議会に向けて色々な準備と、総会シーズンなのでいろいろな会の総会に出席しました。

日曜日は谷保天満宮でとある会の総会に出席させていただきました。

その席で谷保天満宮の宮司さんにお話を伺ったのですが、谷保天満宮としては「谷保」はあくまで「ヤボ」と読むとのことでした。日本の昔の地名の多くは、下に「ホ」の文字が来ると「ボ」になるそうです。しかし谷保駅ができたぐらいから徐々に「やほ」になってきてしまったそうです。そういったことから谷保の商業の歴史までいろいろとお話してくださいました。

その帰りに今年はまだ、大吉を引いていないと思いおみくじをしました。
結果、見事大吉を引き当てました。
しかしどうもその日から風邪をひいてしまい大吉の時を頂点に下り坂にいるようです。

初アイス

写真 12-04-19 12 03 56
ミルクトップのアイスが大好きです。
微妙な肌寒さも残りますが、今年初ミルクトップのアイスを食べました。
いつもながら抹茶のアイスがとても美味しかったです。

さて本日は会派会議がありました。

議員の役職加算についてでした。
市長や職員が給与を下げる中で議員はどうするかという話です。

私は、議員定数を減らすべきと思っていたので、議会改革特別委員会を作り議会全体で議会費を抑えていったらどうかという趣旨の発言をしました。この手の議題は、できるだけ全会一致を目指すという経緯もあるそうなのでなかなか物事が進まないようです。今年度中には動いてくれることに期待です。

その他、今日は夢のある話を2件も聞けたのですが、まだ夢の話なので、後日、記載していきたいと思います。

油断ならない日曜日

写真 12-05-13 15 07 36

今日は、日曜日で予定が電話を数件するだけしか用事がなかったので、掃除、洗濯、靴磨き、包丁研ぎをまとめてやれる!!と思ったのですが、お昼ぐらいに電話があり、結局出かけることになりました。

出先で国立に代々住んでいる方といくつかお話をしました。そのため、いくつか知らなかった国立市の歴史を知れました。その中でも印象的だったのは区画整理の話です。その方の親族は区画整理の後に、土地を手放せば高く売れるのはわかっていたそうですが、町の発展のためには区画整理に協力して町を発展させなければならないということで、早い段階で土地を手放したそうです。

こういった町の発展ために何かしたという話はかっこいいですね。

スカイツリーもついでにみちゃった

写真 12-05-11 18 18 48

議会運営委員会でITCの先進市を見に行きました。
荒川区と千葉県流山市です。

両市ともにPCを委員会でパワーポイント使って解説などを行い上手く活用していました。とくに流山市は、スマートフォンで採決をとるなど日本初導入をつぎつぎとやっていました。日本初導入!をすることで上手く企業とタイアップして、導入コストを抑えたりもしているようでした。
また、流山市では議会基本条例を作ることで、それをよりどころに一気に改善を進めていったようです。四年おきの改選があることで一旦議会が停滞してしまうことも議決をうまく使って対応していました。


今回の視察では、内容もさることながらどの議員も多くの刺激を受け改善を大きく前進させたいという気持ちが一段と強くなったことが大きな効果だったと思います。


写真は帰りに見たスカイツリー。
初スカイツリーだったのでいろいろな角度で写真を撮ってしまいました(^_^)/
写真 12-05-11 17 21 09
写真 12-05-11 17 08 33

影響の話

考え事です。

1.地球に利益をもたらすが、宇宙に害を与えるもの
2.日本に利益をもたらすが、世界に害を与えるもの
3.日本に利益をもたらすが、日本を含む世界に害を与えるもの

以上のようなものがあったら、どこまで使用しますか?

さらに、
4.国立市に利益をもたらすが、他市に害を与えるもの
5.国立の一部にには利益をもたらすが、その他に害を与えるもの

これらは使用しますか?
もちろん物次第だと思います。

具体例だと以下のような感じでしょうか。

1.人工衛星-地球の人に役立ちますが、宇宙ゴミが出ます。
2.原油-日本には役立ちますが、世界の環境が破壊されます。
3.原発-役立ちますが、問題もあります。
4.これは思いつきませんでした(笑)
5.市営集会所-使う人には利益ですが、使わない人も多い施設です。

3.は賛否がいろいろありますね。

5.にあたるものは、住民サービス、福祉センター、公民館、図書館など市の仕事の大部分が含まれます。
さて何が必要がある物で、何が必要ない物か・・・。

以上、就寝前の妄想でした。


飯のタネ

写真 12-05-07 20 29 24

アボガドを割ったらすごい驚きがありました。

なにがすごいかわかりますか?

普通のものよりも、驚異的に種が小さくなっています。品種改良ってすごいですね。


さて、昨日は財政改革審議会がひらかれました。
国立市の赤字が増大する中どうするべきか・・・?という審議会です。

赤字をどうするかという議論なので、やはり応益負担や、民営化が議論の中心になっていました。
一方、値上げや民営化をするのは、職員削減、企業誘致、予防医療など他のやるべきことをやってからだ!という意見もあります。しかし急速に進む高齢化を考えれば、そういった努力だけではとても賄い切れないのが現実だと思います。理由を付けて先延ばしにすれば、あとあと困るだけです。だから、僕も応益負担や民営化は進めていくだと考えています。

| ホーム |


 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople