
ノートパソコンにブラックホールを作ってしまいました。
ちょっとしたはずみに液晶画面を割ってしまったのです。
液晶画面というのはちょっとした拍子に簡単に壊れてしまうので皆さんもお気を付けください。
昨日で議会最終日が無事終わりました。
今回の議会の目玉は、住基ネット関連の条例、財政改革審議会設置条例、TPPに慎重な対応を求める陳情、市役所のレイアウト変更にかかわる予算の4つになるかと思います。
住基ネットは、個人情報が漏れないようにさまざまな条例整備を行いました。長い間もめていたせいか、なんと読売とNHKが取材に来ていました。
財政改革審議会は、財政がピンチな国立市の財政再建を考える審議会です。どの部分から手を付けていくのか、基準作りなど審議します。市報で一般の市民の方からも委員を募集するので参加してみてはいかがでしょうか?
TPPは、ISD条項、ラチェット規定、経済的デメリット、医療、人材の自由化などさまざまな面で問題があるということで陳情が出されました。議会の前は、ほとんどの党は採決するかと思っていたのですが、話を聞いてみると、実際には採決がどうなるか微妙でした。
民主党とみんなの党は推進なので、採択しないとは思っていたのですが、まさか自民党も公明党も採択しないということで、一人会派次第となりました。結果が微妙な採決はドキドキしました。結果的には採択となり、国へ意見書が送られることになりました。
TPPは本当に問題が多いと感じているので、国へ意見書を上げることができてよかったです。