これを書いたらとある企業に命を狙われるかもしれません。
という節約術です。
最近、朝がものすごく寒いです。
そんな折、カイロを持って出かけることも多いでしょう。
僕も朝の街頭演説の際は体にこっそりカイロを仕込んでおります。
しかしこのカイロ。
朝の数時間の使うために一度開けてしまったら一日中ポッカポカ。
部屋に入って暖かいときも、寝る時までも暖かいままです。
その時間ってちょっともったいないですよね?
朝の寒ーい3時間暖かければいいのに、耐用時間は18時間もあるからです。
そこで節約術がでてきます!
なんとカイロが途中保存できます。
やり方は簡単
カイロをジップロックなど密閉できる物に入れます。
そうすると酸素が遮断され、カイロが発熱しなくなります。
(カイロは酸素と鉄の化学反応で発熱しています)
そしてまた取り出せば、また暖かくなります。
18時間耐用カイロなら3時間使ってジップロックに入れておけば、
次に取り出したときには残りの15時間使えます。
これを繰り返せば一個のカイロが4~5倍も持つのです!
どうです?完全にカイロ業界から刺客が来る情報じゃないですかね。(´・ω・`)おおげさ?
でもこの節約術は密閉容器に穴があると、
冷たいカイロを持っていくことになるのでお気を付けください。
今日の僕のように・・・。
*注意*
工事の関係で矢川駅南口の階段が2月15日から閉鎖されます。
(「いなげや」がない方)
朝、踏切に引っ掛かると、北に回るのに時間がかかるのでお気を付けてください。