fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

だからよう、立川 【雑記】

「だからよう、立川」という講演会に参加してきました。

自分が卒業した立川高校の大先輩である「前立川市長・青木久さん」を中心とした講演会でした。

市長になる前、在任中、その後といろいろなお話を聞けました。

その中でも特に驚いたのは下の写真。

画像 778


これは2001年に完成した北口のペデストリアンデッキの草案です。

これがなんと1979年に描かれていたそうです。
町の将来を見据え完成の22年前に作られていたのです。


やはりまちづくりは長い展望を持って作られているのだなと感嘆しました。

タチガイアー 【雑記】

おとなり立川ではこんなご当地レンジャーを考えているらしいです。
画像 776

その名もタチガイアー。

くにたちも負けていられません。

ヤホレンジャーはいるけれど、くにたちを代表するキャラクターがほしいですよね。

例えば、某所で話していて勝手に作ったキャラクターですが、

「ジューキくん」とかどうでしょうか・・・?

すでに各方面で話題の的です。





国立市市長&市議選の立候補予定者説明会 【くにたちの政治】

市長&市議選の立候補予定者説明会にいってきました。

国立市長選挙にはだれが出るのか!?

皆さん気になっていたようで、会場もピリピリとした雰囲気となっていました。

ほとんどが未定と書いてあったので、本当に出るか、誰が出るのか決まっていないようですが、

市長立候補予定者説明会に来たところは少なくとも5陣営ありました。

市議は27陣営だったようです。

候補予定者のHP・ブログを左のリンクにまとめてあります。
一部HP・ブログが存在しないなどでリンクがきれております。

(2011年統一地方選挙・国立市長予定候補3人・国立市議予定候補26人となっています。4月13日現在)

僕の政策は藤江竜三オフィシャルHPに詳しく載ってます。
こちら→http://fujieryuzo.com/


ホームページをリニューアルしました。

政治の世界に挑戦する。

これについては出来るだけ自分の力でやっていこうと思っていました。

しかし、さまざまな方が、さまざまな形で応援して、力になってくれます。

本当にありがたいです。

今回もその一つとしてHPを新しくしてもらいました。

藤江竜三newHPです。
http://fujieryuzo.com/

製作にかかわってくれたすべての人に感謝です。


本人のタスキ 【雑記】

国立市内を「本人」の襷と「赤い旗」を立てて自転車で巡っている藤江竜三です。

ちょっと前まではビラ配りの際は「本人」のタスキをしていませんでした。

しかし出会った人に名乗って説明するとあまりに若いせいか
「え!きみがでるの?!」
と驚かれることが非常に多くありました。

そこで最近は「本人」タスキを付けているのですが、

付けていても「君がでるの?」と聞かれます。

「本人」って書いてあるのになー。
でもその驚きの表情をみるのが好きだったりします。


国立駅舎はどーなっているの 【くにたちの政治】

街頭で演説しているとよく聞かれます。

国立駅舎。

市の現在の計画では復元予定です。

ただ大きな問題があります。

建物自体は高いものではないのですが、土地が非常に高額(約20億円)です。
現在これをどうするかで困っているわけです。
買うか、交換か、共同開発か、借りるかなどです。


それと国立駅舎のことで驚くことがあります。

国立駅舎を早く戻さないの?

と言われるのですが、なんと市外から来た方にちょくちょく言われます。

市外の人にも、しっかり認識されていることを思うとやはりくにたちの貴重な財産だったのだなと感じます。


暖かい差し入れ!【雑記】

画像

駅前活動中↑をいただきました。
身も心も温かくなりました!
ありがとうございます。

声をかけていただくだけでも元気が出るので、
見かけましたらぜひお声掛けください。




節分の鬼はつらいのよ!【雑記】

P2032896.jpg

今日は谷保駅駅頭にて街頭演説をしました。

友達に写真を頼みました。三脚を立てて本格的に撮影。

そのせいか今日は注目度MAXでした。やはりカメラを向けていると釣られてみんな見るようです。

若干恥ずかしいのでしゃべりの方は詰まってしまいましたが、いつも頼みたいぐらいの注目度でした。


そして節分です。
節分に見るお勧めドキュメンタリー。毎年見ています。
鬼たちの悲しい戦い・・・!(約15分)




まあ、豆は撒いたんですけどね!

ライバル候補 【雑記】

あたたくなってきてだいぶうれしい竜さんです。

今日は国立駅前で街頭演説をしました。

水曜日は僕を含め3人駅前にいて毎週立っている市議の方が、今日は一人不在。
10分ずつ分け合ってしゃべろうとちょっと前からしていたので、ライバル候補とはいえ、いないと心配です。

何かあったのでしょうかね。



それと本日、初めて警察に通報されました!

どうやら法律にのっとってやってないんじゃないか?とのことだったようです。

しっかりやっているので警察官の方はやさしくまったく問題はなかったのですが、
通報した方にはすごい怒鳴られました。

警察の方がむしろ僕を庇ってくれとても有難かったです。

いやーどきどきイベントでした。

朝目撃していた方、ご心配おかけしました。

お勧め節約術 【雑記】

これを書いたらとある企業に命を狙われるかもしれません。
という節約術です。

最近、朝がものすごく寒いです。
そんな折、カイロを持って出かけることも多いでしょう。
僕も朝の街頭演説の際は体にこっそりカイロを仕込んでおります。

しかしこのカイロ。
朝の数時間の使うために一度開けてしまったら一日中ポッカポカ。
部屋に入って暖かいときも、寝る時までも暖かいままです。
その時間ってちょっともったいないですよね?
朝の寒ーい3時間暖かければいいのに、耐用時間は18時間もあるからです。

そこで節約術がでてきます!

なんとカイロが途中保存できます。

やり方は簡単
カイロをジップロックなど密閉できる物に入れます。
そうすると酸素が遮断され、カイロが発熱しなくなります。
(カイロは酸素と鉄の化学反応で発熱しています)
そしてまた取り出せば、また暖かくなります。

18時間耐用カイロなら3時間使ってジップロックに入れておけば、
次に取り出したときには残りの15時間使えます。

これを繰り返せば一個のカイロが4~5倍も持つのです!

どうです?完全にカイロ業界から刺客が来る情報じゃないですかね。(´・ω・`)おおげさ?


でもこの節約術は密閉容器に穴があると、
冷たいカイロを持っていくことになるのでお気を付けください。
今日の僕のように・・・。


*注意*
工事の関係で矢川駅南口の階段が2月15日から閉鎖されます。
(「いなげや」がない方)
朝、踏切に引っ掛かると、北に回るのに時間がかかるのでお気を付けてください。

| ホーム |


 BLOG TOP 


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople