fc2ブログ

プロフィール

=りゅーさん=(藤江竜三)

Author:=りゅーさん=(藤江竜三)
国立市議(政党は無所属) 

和光保育園、国立第二小及び中学校、立川高校、青山学院大学卒。 

国立市の財政・老朽化するインフラ・若者などをテーマに活動中。

身長 178  体重 63

好きなAAは(^△^)

藤江竜三 HP 
http://fujieryuzo.com/

最新記事

国立市議会議員HPへのリンク&その他

お気に入りに追加

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

市長選挙公開討論会

写真 2014-12-06 21 11 39

 本日は、国立市長選挙公開討論会が谷保第三公園でありました。

 現職の佐藤一夫市長と新人の神田恭介氏。一騎打ちです。

 現職の市長は、赤字の借金を0にしたなどの自分の実績を含め、淡々とまちの政策をのべたのに対し、新人は、民主主義の危機、安倍政権について、駅周辺まちづくりの見直しなどについて言及しました。

 その様子は、立川青年会議所のHP(http://www.tachikawajc.or.jp/)に動画としてちかぢかUPされる予定されることになっています。私が、市長選挙ついて書くと、どうしてもどちらかに偏った記事になるので、ぜひ自身の目でご覧になっていただければと思います。

追記
https://www.youtube.com/watch?v=C1x_B3WQgV8 動画は機材の関係で撮影できなかったようです。こちらが公開討論会の様子になります。

初詣

写真 13-01-01 0 29 50


今年も初詣に行ってきました。

例年のことですが、深夜の谷保天満宮はとても混んでいます。
夜の12時にもかかわらず、拝殿の前から階段の上までずらっと並んでいました。

お参りのあとは、恒例のおみくじを引きました。

3~4年前までは連続で大吉を引いていたんですが、ここ数年は大吉が引けていません。そこで今年こそはと気合を入れて引いたおみくじは・・・。

末吉

「大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉」の順なので谷保天満宮では最低のを引きました。

一番低ければあとは上り調子ということを信じて、
この一年を頑張って行こうと思います。



それと、市議会議員は公職選挙法第147条の2の規定で時候の挨拶文が禁止されております。
そのため、年賀状やこのブログ等で年始のあいさつ文は控えさせていただいております。
非礼をお許しください。
今後も国立市議会議員として、国立市の発展のみならず、「持続可能な世の中の構築」、「暮らしやすい日本」に向け、誠心誠意、取り組む決意でおります。

今後ともご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

どこにしようかな♪

写真 12-12-01 0 14 32 2

さて都知事選挙、衆議院選挙と近づいてまいりました。

どこを選択するか決めるため、気になる政党の政権公約のパンフレットを印刷しました。

前回の民主党のマニュフェストは結局のところ嘘ばかりになりましたが、こうして並べてみると今回も各政党無理なことを書いているような気がします。

脱官僚っていうけど、それが出来るほど人材がいるの?
民主党ってそれで失敗したんじゃないのかな?
原発0はいいんですが、自由化で0にするというのはどういうことだ?
アメリカは原発ないの?
過度な地方分権って本当にいいの?
中央集権のほうが効率がいいからそうなったんじゃないの?

などなど疑問は尽きません。

こんなことがあるので、ぜひとも自分が入れようと思っているところは、ネットでご覧になってください。すごい勇ましいことが書いてあると思います。

それを吟味してから投票してはいかがでしょうか?

住基ネット

最近住基ネットについてのチラシをよく見ませんか?

実は国立市では住基ネットにつなげることになったのですが、それに反対するかたが議会で約半数いらっしゃいます。

その結果、接続派、非接続派と両方からチラシが出ている状態になっています。

私は住基ネットを非接続状態は違法であるという判決、事務作業の効率化によるコスト削減などを考慮すると住基ネットに接続すべきと考えています。そのため「住基ネット接続を推進する超党派議員」に名前を連ねています。

国立市では住基ネットに
平成14年接続→離脱→平成23年再接続へ
と無駄にお金をかけるようなことをしています。また接続し、離脱などにはならないように市民皆さんにご理解をいただき、市議会でもしっかり訴えていきたいと思います。


総理大臣が交代したならば解散しろ!

総理大臣が交代したならば解散総選挙しろ!

と自民党時代に民主党が盛んに言っていたような気がします。

そして、このような記事を鳩山さん→菅さんの時も書いたような気がします。

さて今回は子ども手当、高速道路無料化、最低賃金1000円、公務員人件費2割カットなど華々しいマニュフェストを掲げていた党の話ではありません。

21日(日)のフジテレビの偏向報道に対するデモの話です。
デモの映像<http://www.youtube.com/watch?v=yz8TdPblt1o&feature=player_embedded#!>
平和な日本で、4000人もデモに集まったそうです。

確かにこのデモの目的には賛否両論あります。
しかし、デモの種類によっては数百人ぐらいでも報道されるのに、このマスコミに対するデモが全く大手メディアで報道されないのはどういうことなのでしょうか。

やはり自分たちの身内に対するデモは取り上げないということなのでしょうか。

原発報道やこの件を見ていると、大手メディアの対応には不信感が募るばかりです。

デジタル化以来テレビが家にないので、テレビ報道には触れられていませんが(笑)

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログランキング投票中 FC2 Blog Ranking SEO対策:就職 SEO対策:就職活動 SEO対策:選挙 SEO対策:転職 SEO対策:政治家 私を登録 by BlogPeople